「WordPress SEO by Yoast」は有効化したままでは効果を発揮しません。
必須項目を設定して初めてページの分析を行うことができます。
大切な5つのポイント
- キーワードの設定
- SEOタイトルの設定
- 記事中のキーワード(ワード数及び位置)の利用
- 記事における段落の適用と構成
- メタ(概要)の設定
以上を意識することです。
今回はプラグインの設定を行い、記事のSEO効果を高める方法を解説したいと思います。
1.フォーカスキーワードを設定する
まず初めに焦点のキーワードを設定していきます。焦点のキーワードは記事のタイトルに含まれているキーワードにしてください。例えば、この記事は「WordPress SEO by Yoast の設定 でSEO効果を上げる6つのポイント」というタイトルです。
焦点のキーワードは「WordPress SEO by Yoast の設定」となります。このキーワードだと「WordPress SEO by Yoast の設定」を知りたいユーザーさんがこの記事を訪れてくるかもしれません。もちろん「WordPress SEO by Yoast」だけでもOKですが、ネット上で検索すると47万件以上の記事がヒットします。
言い換えると「競合する記事が多すぎる」ということです。競合記事が多いと当然、自分の記事が上位にくることも少なくなります。ケースバイケースですが、なるべくヒット件数が少ないキーワードを狙って設定してみるのも一つの方法です。
また、キーワードを設定する際は、記事タイトルに適度な半角スペースを挿入してあげてください。くっつけてしまうと、SEOのキーワードが判定されなくなります。
2.SEOタイトルを設定する
記事のタイトルは一目で見てわかりやすいものにしてください。あまりにもタイトルが長いとSEO判定では不利になります。簡潔かつシンプルにしてください。また、「キーワード」はもちろん、具体的な「数値」を含めるとより効果が上がります。
ネット上では「WordPressおすすめプラグイン30選!」や「WordPressを守る6つのポイント!」などのタイトルをよく見かけます。漠然と「おすすめ」するのではなく、具体的な数値を提示することにより、SEO効果を高めることができます。タイトル中の重要キーワードはなるべく「一番左側」にくるようにしてください。逆に「一番右側」にはサイトのタイトル(又は屋号)がくるようにしてください。
そうすることでより効果を高めることができます。
よく使用される左側のタイトル例
- ~のおすすめ○○選!
- ~の○つのポイント!
- ~の優良プラグイン○○選!
- 20○○年 もっとも~
- ~で最低限必要な○つの~
- ポイント1:一番左側には焦点のキーワードを含める(この記事の場合、「WordPress SEO by Yoast の設定」)
- ポイント2:中央に区切り線である「|(パイプ)」若しくは「 ー(ハイフン)」を入れる。
- ポイント3:一番右側にはサイト名(屋号)を含める(この記事の場合、「パソコン教室Pasonal」)
※重要なキーワードは必ずスペースを空けて表示すること!左側の重要なキーワードは3つまでに抑えること!
3.記事中にキーワード(ワード数及び位置)を含める
記事の内容には「設定したキーワード」を適切に使用します。しかし、あまり頻繁に多用するとかえって評価を落としてしまします。慣れるまでは難しいですが、意識して記事を作成すると必ず効果はあがります。
4.記事における段落の適用と構成
SEOにおいて段落を設定する事は非常に有効な方法です。記事のトップには「大見出し(H1 タグ)」を設定し、下の内容の「小見出し(H2~H3 タグ)を設定して文章に落差を設定します。
多くのブログではこれは必ず行われているはずです。
この記事でも「1.~、2.~」という小見出しを設定して、その下に詳しい内容を記述しています。プラグインの「TinyMCE Advanced」を使用すれば、「段落」の設定を容易に行えるので、適切な見出しに適切なタグを設定しましょう。
また、記事の構成も非常に大切です。段落もそうですが、ただ文章を延々と書くだけではユーザーさんにとっても非常に見にくくわかりにくいものになってしまいます。簡潔に伝えたい箇所には「リスト」を使用するなど「見やすく」「分かりやすい」文章の構成にする必要があります。
5.メタ(概要)の設定を簡潔にする
メタ(概要)の説明をキチンと記述することでもSEOの効果を上げることができます。WordPress SEO by Yoast ではキーワードを設定するとページの分析を行えるようになり。
スニペットプレビューが表示されます。スニペットプレビューとはGoogleなどで検索したときに表示される検索結果の情報のことです。「タイトル」「記事(サイト)のリンク」「記事の内容」といった順で表示されるはずです。
以下がスニペットプレビューです。
通常、メタに何も設定しなければ自動的に記事の内容の抜粋が長々と表示されます。これでもいいのですが、検索したユーザーさんの視点では非常に見にくく、何が言いたいのかがよくわからないことになります。
ユーザーがあるキーワードをもとに検索して、その記事をみる場合、だいたいタイトルをみて決めているユーザーが多いです。しかし、メタをキチンと設定することで見栄えもよくなり、記事の内容が簡潔に伝わります。
なお、全ての記事のメタの設定は違う内容にしてください。また、記事の内容をコピーしてそのまま貼り付けるのもNGです。キーワードを含め適切に設定してください。右も左もわからない人にとったら最初は難しいかもしれません。ですが、ほんの少し意識するだけでSEOの効果は大きく向上します。大切なことは日々それを続けることです。
私人もまだまだ素人ですが、勉強して頑張っています。
あなたも是非、良い記事作りを頑張ってください。
他の人がよく読んでいるSEOの記事
他の人が参照しているWordPressの関連記事
- グリッドレイアウト おすすめ 15テーマ 2016
- WordPress seo by Yoast サイトマップ エラーの解決法
- WordPressを簡単に高速化する方法
- WordPress カスタマイズ の便利機能
- SEO 効果を高める11の方法
- セキュリティ を高める3つのステップ
- WordPressの再構築と子テーマの作成
- Xサーバー WordPress を自動インストール
- これさえあれば大丈夫! WordPress厳選プラグイン
- 速度でお悩み? WordPress 高速化 させる5つの方法
- どゆーこった?! WordPressのテキスト編集がおかしい ?!
- 何選べばいいの? WordPress レンタルサーバー 4社 徹底比較!