• 2017年8月23日

ケーズデンキのパソコンサポートはお得なのか?徹底検証!

ケーズデンキのパソコンサポートはお得なのか?徹底検証!

ケーズデンキのパソコンサポートはお得なのか?徹底検証! 700 433 パソコン生活サポート Pasonal

もはや私にとってパソコンは大切な仕事道具ですが、パソコンにトラブルは付きものです。最近だとWindow 10のアップグレードで、不具合が発生。サンダーバードでのメールの送受信ができなくなってしまいました。

これはサンダーバードの不具合なのか分かりませんでしたが、OSのアップグレード直後だっただけに、今でも疑っています。とまぁ、こんな感じに、パソコンのトラブルはいつなんどき起きるか分からないのです。

大抵の人はパソコンを購入した店舗に修理依頼を持ち込むのでしょうが、果たしてケーズデンキはパソコンのサポートはどうなっているのでしょうか。お得?それとも、他のパソコン修理店に持ち込んだほうがいいの?

今回は、ケーズデンキのパソコンサポートを徹底検証したいと思います。

 

ケーズデンキの評判をさぐる

何かとヤマダ電機と比較されるケーズデンキですが、評判はどうなのでしょうか?私は頻繁ではありませんが、たまにケーズデンキを利用していますが、嫌な思いをしたことはありません。

店員の接客も丁寧で、分からない疑問にもキチンと答えてくれました。たまたま良い店員に当たっただけかもしれませんが、私にとっては概ね良い評価です。あとは、保証制度も結構人気なのではないでしょうか。パソコンなどの長期保証制度が充実しているため、保証の延長を考えている人にっては良いサービスなのかもしれません。

ネットでの評判を探ってみても、そんなに悪い評判は見当たりませんでした。まぁ大企業にもなると大なり小なりトラブルはあるのでしょうが、あまり目立ったものはありませんでした。

ケーズデンキの評判をさぐる

 

どんな保証があるのか

ケーズデンキといえば「手厚い長期保証」と言われるように、保証の種類は他社と比べてそれなりにお得なようです。例えば以下は保証制度の概要です。

 保証制度 期間 加入料・保証金 回数制限・保証限度額
 長期無料保証  10年・5年・3年  不要 なし
 有料延長保証  5年 or 3年  購入金額の5%  あり

 

長期無料保証とは

長期無料保証はケーズデンキ独自の無料保証であり、10年間・5年間・3年間(メーカー保証期間含む)のかなり長い保証です。追加となる保証金などは一切必要なく、長期保証を受けることができます。

ただし、購入金額がある一定以上であることや、製品が限られている点に注意する必要があります。

 

長期保証の注意点

  • 長期保証はメーカー保証期間を含む。
  • 長期保証は、保証対象商品に限る。
  • 長期保証は、対象商品によって保証期間が異なる。
  • パソコンは長期保証の対象外となる。

 

有料延長保証とは

有料延長保証は購入金額の5%で延長でき、5年間 or 3年間があります。ただし、製品によって5年なのか3年なのか異なるので、対象製品かどうかをキチンと確認しておく必要があります。

 

有料延長保証の注意点

  • 対象製品によって異なる。
  • 保証金は購入金額の5%。
  • 5年保証は、5万円以上の商品が対象
  • 3年保証は、1万円以上5万円未満の商品が対象

 

パソコンはどちらの保証を付けられるのか?

パソコンには「有料延長保証」が適用されます。長期無料保証を付けることはできません。

また、修理回数や修理限度額があるため、注意が必要になります。

 

保証金の参考値

購入金額別による、保証金の参考金額です。13万円以上するパソコンだと保証金は6,500円にもなります。結構な金額なので、購入の際には気を付ける必要があります。

購入金額  保証金
8万円 4,000円
9万円 4,500円
10万円 5,000円
11万円  5,500円 
12万円 6,000円
13万円  6,500円

保証金の参考値

 

パソコン保証の注意点

パソコンの延長保証を考えている場合は、下記の事項に注意する必要があります。

  • 延長保証は(メーカー保証期間除くと)最大で4年間のばせる。
  • 購入後に延長保証を付けることはできない。
  • メーカに直接またはケーズ以外に修理を依頼すると、保証対象外となる。
  • 修理中の代替品は貸し出していない。
  • セール品(値引き品や特売品)は保証規定の金額に届かない可能性がある。
  • 修理回数に制限がある。
  • 修理限度額に制限がある。
  • 自身による過失は保証を受けることができない。
  • 修理によるデータの消失は保証されない。

 

パソコンの寿命はどれぐらい?

考え方は色々ありますが、一般的にパソコンの買い替えサイクルは3年ほどと言われています。これは、メーカーがあえて製品をそのように作っているからです。メーカーからすれば、商品を買ってくれないと利益は上がらないわけです。

消費者が長期間パソコンを使用すればするほどメーカーにとっては事業が成り立たなくなります。しかし、1年未満で壊れてしまえば、メーカーにクレームがきます。製品としての信頼が下がる結果になってしまいます。

そこで、メーカー側がこのような買い替えサイクルを設定しているわけです。私も多くのノートパソコンなどを買い替えてきましたが、概ね3年前後で故障しています。もっとも多い故障の原因はGPUによるものでした。マザーボードに付いている内臓GPUが経年の劣化などで剥離するためです。このため、ディスプレイ(液晶画面)に何らかの不具合がおきます。

これは経験上、5万円以上10万円未満の製品で比較的多く発生しています。よって、1つのパソコンを長く使い続けるためには、かなりメンテナンスに気を使う必要があります。実際にノートパソコンを5年以上使っている人は稀だと思います。

私の場合はある程度自分で修理できるので入りませんが、不安ならば延長保証を付けておくことをお勧めします。

下記を参考にしてください。

  • ノートパソコンの寿命は約3年前後。
  • どこか1ヵ所が悪くなると、他も不具合が発生する可能性が高い。
  • 3年を過ぎると、不具合が頻発する可能性が高い。
  • 修理限度額が設定されているため、何度も修理できない。
  • ノートパソコンは3年使えれば、元がとれる。

パソコンの寿命はどれぐらい

 

有料延長保証の3年保証って選べるの?

自分でどちらかを選ぶことはできません。

ケーズデンキの有料延長保証には5年と3年がありますが、ノートパソコンの場合は、ほとんどのケースで5年保証となります。3年保証は1万円以上、5万円未満の商品となっているので、タブレットなどが対象です。

ノートパソコンは安くても5万円以上はするからです。3年保証が適用されるケースは、タブレット型のパソコンなどの場合です。

  • ノートパソコン:5年保証。
  • タブレット:3年保証。

※格安ノートパソコンは保証外の可能性があります。

 

延長保証に入ろうか迷ってるけど・・・

ケースデンキで延長保証を付けるかどうか迷っている人は、以下の要件に注意する必要があります。

  • 修理限度額が設定されている。
  • 自然故障のみが対象となる。(過失は保証されない)
  • 修理回数の制限はないが、修理金額が購入金額を超過する場合は交換できる。ただし、保証は終了。
  • ノートパソコンは使用が3年に近くなると故障が頻発する。(使い方による)

延長保証を考える際に大切なことは、修理限度額が設定されているため、無制限に修理ができるわけではないということです。「5年間無償で修理できるんだ」と思っているのであれば、注意が必要です。

ここら辺は、結構勘違いしている人が多くいます。

はじめの1年間はメーカー保証があるためとりあえず安心ですが、このことを考慮しておく必要があります。

 

パソコンの修理料金を検証してみる

のはずが・・・、パソコンの修理料金表一覧がネット上に見当たらない。ヤマダ電機と違って、自社で修理を行っていないようです。おそらく、提携しているメーカーや修理店にそのまま引き渡しているのではないかと思います。

とゆーことで、メーカー修理となると料金は非常に高額になります。

 

民間のパソコン修理店で依頼した場合の料金

下記の修理費用は民間の修理会社でのおおよその金額になります。調べた限りでは、だいたいこれぐらいの金額で修理を受け付けていると思います。あくまでも参考程度に。

項目 およその金額
 液晶割れ / 交換 2~3万以上
 HDD交換 1~1.5万
 キーボード交換 1~2万
 ドライブ交換 1~1.5万
 マザーボード交換 最低でも4万以上
  • ※ノートパソコンの場合の金額です。
  • ※ケーズデンキは上記の値段で修理を受け付けているわけではありません。
  • ※地域によって異なります。
  • ※メーカー修理だとさらに倍以上かかる場合があります。

 

メーカーに依頼した場合の料金

民間に依頼した場合の2倍以上の料金となっています。この金額でメーカーに依頼する人はいるのだろうか。

項目 およその金額
 液晶割れ / 交換 6~7万以上
 HDD交換 5万
 キーボード交換 1~2万
 ドライブ交換 3~4万
 マザーボード交換 最低でも5万以上
  • ※富士通の概算修理料金表を参考にしています。
  • ※ケーズデンキは上記の値段で修理を受け付けているわけではありません。
  • ※参照・引用ページ:Fujitu概算修理料金表

 

ただ、ケーズデンキにパソコンを持ち込んだ際に、どちらになるのかは正直分かりません。店舗によって決まっているのか、それともメーカーでしか部品交換が出来ないような場合に、メーカー修理となるのか・・・。

ここら辺は未検証なので、時間があるときに一度相談窓口の人に聞いてみたいと思います。これからパソコンを購入する人は、パソコン修理はどうなっているのか聞いてみるのもいいかもしれません。

 

修理に出すかどうかの目安

修理費用は故障個所とパーツの交換などによって大きく異なります。HDDなどは概ね簡単に出来ますが、液晶割れやマザーボードの交換となると、非常に高額な料金がかかる場合があります。

1ヵ所悪くなると、おそらく他の箇所も悪くなっている可能性が高いので、新品を購入したほうが結果的に安上がりかもしれません。とはいえ、あまり知識がない人だと、どこの箇所が悪くなっているのかの判断ができないと思います。

ケーズデンキではパソコン修理の見積もりは、店舗で購入したものや、ケーズデンキの通販サイトで購入したものに限って無料で見積もりを取ってくれるようです。一度、どの箇所が悪くなっているのか診断してもらうと良いでしょう。

時間があれば、複数のパソコン修理屋さんに見積もりをとってもらうのもアリだと思います。おそらく、金額にかなりの差が出るはずです。「液晶関係のトラブル」や「マザーボード関連のトラブル」だった場合には、買い替えることも検討しましょう。

修理に出すかどうかの目安

 

まとめ

ケーズデンキのパソコンサポートは以下のような感じです。パソコンを購入するときや、修理を考えている時の参考にしてください。

  • パソコンは有料延長保証しか出来ない。
  • 保証金は購入金額の5%。
  • ノートパソコンは実質5年保証になる。(商品による)
  • タブレットだと3年保証。
  • 修理限度額が設定されている。
  • 自然故障のみが対象となる。(過失は保証されない)
  • 修理回数の制限はないが、修理金額が購入金額を超過する場合は交換できる。ただし、保証は終了。
  • ノートパソコンは使用が3年に近くなると故障が頻発する。(使い方による)
  • 購入後に延長保証を付けることはできない。
  • 修理中の代替品は貸し出していない。
  • メーカに直接またはケーズ以外に修理を依頼すると、保証対象外となる。
  • 自身による過失は保証を受けることができない。
  • 修理によるデータの消失は保証されない。

悩みますよね、延長保証。お得なような、そうでないような…。延長保証はだいたい1万円前後になることが多いので、決して安い金額ではありません。時間のある方は、とりあえず購入したケーズデンキの店舗に行って相談してみると良いと思います。

相談は無料ですからね。

取り急ぎ、今日はここまで。

 

その他の役に立たない検証記事